2023-04

スポンサーリンク
京成

AE、大佐倉で朝焼けの水鏡に映える

宿題となっていた晴天下での水鏡撮影。ようやく宿題提出できるブツが出来上がりました。風が強かった日でしたが、早朝日の出前なら早苗の水面もまだまだ凪。この後0800頃にもリトライしましたが、波が立っちゃってダメダメでした(^ ^;;荒れる予報が多々出ている今年のGW。その隙間を上手に潜り抜けたいものですね。
JR東日本

N’EX・E259系、代々木の踏切をゆく

珍しく代々木まで昼飯を食いに行った帰路、たまたま踏切が閉まってたまたま成田エクスプレスがやってきました。そういえばこれから塗装変更が始まるんだったっけ。この飛行機マークももうすぐお役御免かぁ。この車両が空港輸送に特化しなくなる、そういう前兆なんでしょうか。まぁ253系ほどとんがった特徴がないですからねぇ。さてさて。
駅弁

たかべんの鶏めし弁当になつかしさを感じる

久しぶりに駅弁を買いました。高崎駅名物たかべんの鶏めし弁当。ダルマ弁当や峠の釜飯も並んでいましたが、なぜかこの日は「鶏」が食いたかった。サクラビールのロング缶をお供にいただきましたが、味といい容器といい何かこう懐かしいものを感じました。最近高くて敬遠がちでしたが、やはりたまーに食うにはいいもんだなあ、と再認識しました。
スポンサーリンク
京成

京成イブニングライナー、空に蒼さの残るころ

イブニングライナーを撮る時に一番感じるのは、その季節季節の陽の長さ。冬はすでに真っ暗、夏はまだまだまっぴかり。その狭間で光線状態が日に日に変わっていく様を見るのは、地球に生きていることを実感させてくれるひととき?そこまでどでかい写真はなかなか撮れそうもありませんが、移り行く季節はじっくり感じていこうと思っています。
JR東日本

総武線、両国橋から見たならば・・・

いつもは総武線の乗客として隅田川橋梁の上を通っている人の私。この日はなぜかそれを外から見てみたくて、両国橋の上からそっちの方を見てみました。スカイツリーが背景にドンと構える東京な光景。屋形船とかが川面を埋め尽くしていると風情が出るでしょうねぇ。悪天候予報のGW。その期間中にリベンジできますでしょうか???
京成

京成3600形、春のうららでまだまだ健在

残りわずかとなった京成3600形。最初の編成が登場したのは私が高校生の頃だったよなぁ。昭和50年代貴重な冷房車で通学時にこれが来ると嬉しかったなぁw。最後の最後で登場時の姿に戻るとは思いもしませんでしたが、さらにその姿で3年も活躍するとはさらに思いもしませんでした。新形式の登場も噂される昨今、この車両の行く末やいかに?
過去ポジ・JR北海道

キハ183系、引退したその勇姿を偲ぶ(3)

過去ポジ・キハ183系シリーズ、最後はオレンジ色の500番台による特急おおぞらの走行シーンです。撮影可能本数が少なかったのか、フィルム時代の割には結構なシャッター数を切っていました、ピントも構図も外しているものがほとんどでしたが(^ ^;;まぁ20世紀ならこんなもんだろう、無理やり自分を納得させてます。
過去ポジ・JR北海道

キハ183系、引退したその勇姿を偲ぶ(2)

前回の続きです。前回の記事がうまくリンクしていなかったようなので、本日特別に増発です。今回出てきた過去ポジはスーパーとかち用のキハ183の姿でした。このゴツいスラントノーズも今となってはカッコよかったですよねぇ、結構うるさかったけど(おいおい)。どこかに国鉄色時代の写真は残ってないもんか。宝探しはまだまだ続きますw
過去ポジ・JR北海道

キハ183系、引退したその勇姿を偲ぶ(1)

本当は別の写真を探していたのですが、ついうっかりこの写真に行きついてしまいました。先日引退したJR北海道のキハ183系。しかもオレンジ系の塗装がリバイバルでなく実際に大量に活躍していた頃の写真。これ、来月のトレインフェスタにも持っていこうかな。最近引退したご苦労さま車両群として。今見てもいいデザインですよね〜。
小湊鉄道

小湊キハ200を探せ!桜の散った飯給にて

今年の桜の季節の飯給には行かなくて正解だったようです。本文には書きませんでしたが、例年になく駐車禁止のコーンが鬼のように大量に沿道に置かれていました。ピーク時に来た人たち、なにやらかしたんだ???ステレオタイプな行動してちゃいかんな。群れてちゃいかんな。つくづく痛感させられる光景を見てしまいました。Oh・・・
京成

大佐倉、水鏡の季節到来。今度は早朝リトライ。

前回闇の中での水鏡を撮りましたが、今回は明るい時間帯に挑戦してみました。やはり早朝は水面が凪いでいるのでキレイに写りますね。2箇所ともうまくいきました。願わくば青空だったら・・・というところ。花の季節は終わっても花曇りの季節はまだ続いていたか・・・(T^T)リベンジをいつ行なうか、目下の宿題であります。
京成

大佐倉、水鏡の季節到来。まずは日没から宵闇まで。

早くも水鏡の季節の到来です。さっそく大佐倉に出かけてみました。日中は風で波打っちゃって撃沈・・・。日没後の凪を狙ってリトライ。高得点とは行きませんでしたが、しょっぱなとしては面白い光景を見ることができたと思います。季節の移り変わりが例年以上にド速い2023年。モタモタしないように気をつけて臨みたいと思います・・・
JR東日本

四季島、上越国境を越えて越後へ

ずいぶんとご無沙汰していた四季島の撮影。天気は悪かったのですがえいやっ!っと行ってみました、三国峠を越えて。何回か来たことがあった場所からだったのですが、まぁ雨の降りの激しいこと。雨は写真にはなかなか写らないものですね。そんな悪天候の中でも撮らせようとするものは何なんでしょう?ま、多分死ぬまで道連れなやつだと思いますw
JR東日本

廃止されていた藤沢始発の東海道本線上り

藤沢在住時ほぼ毎回この藤沢始発の電車に乗って通勤していたのですよ。座りはしませんでしたが、横浜までの短い区間、ちょっとだけ空いてる車内にちょっとだけ得した気分で乗っておりました。なくなってもう2年。全然気づいておりませんでした。住民じゃなくなるとこんなもんなんですかねぇ・・・。ちょっとびっくりした事柄でした。
小田急

小田急藤沢駅、改良工事が始まるそうで

改良工事が始まる藤沢駅。特に小田急はガラリと変わると言うので寄り道がてら行ってみました。江ノ島線の系統分割が実施されてホームの使い方も変わったんですね。かつての住民はちょっとした違和感を感じました。でも、昔を知っていると言うのも財産かな。そんなジジイ気取りでしばし観察させていただきました。予定では2027年度だそうです
JR東日本

2つの厚木駅、相模線と小田急と

海老名から相模線に乗ったのですが、1駅目の厚木で降りてしまいました。ここで乗り換えたことあったっけ?そう思った瞬間もうホームに降りてるというw。降りてみなきゃわからない駅の構造ってありますよね。この駅の自動改札の配置は予想外のものでしたわ。人が多い時間の流れを見てみたいもんだなぁ。そんな乗り換え駅でした。
小田急

ロマンスカーミュージアム、ようやく初訪問

なかなか行けなかった海老名のロマンスカーミュージアム、ようやくの初訪問となりました。お子さん連れの方々は2階のジオラマの方に夢中なようで、1階の実車コーナーはそれほど混んではいませんでした。実写目当ての私には非常に好都合www。それにしても本物が目の前にあるというのはなんとも言えない感動ですね。楽しいひとときでした。
JR東日本

横須賀線の武蔵小杉駅、新たに出現した光景

久しぶりに横須賀線に乗って横浜方面へ。実は武蔵小杉にホームが増設されてから初めての通過でした。今まで右側にしか見えなかったものが左側にも見えるようになった驚きと、新たに張られたホーム上の貧弱なワイヤーへの恐怖と。前回通った時はなかったよなぁ・・・と思いながらサラッと撮っておりました。わずかな変化でも興味深いものですね。
JR東日本

夜桜に酔う・磐越東線舞木にて(2)

念願叶ってお邪魔することができた磐越東線舞木の第2弾です。郡山の1駅隣なので、混んでるかなぁ・・・と思ったのですが杞憂でした。人の写り込みを気にせずに撮れる願ったり叶ったりな状況。ただ、強風と気まぐれな雨が想定外で参りましたが・・・(^ ^;;それを差し引いてもあまりある見事な桜の光景でした。来年の再訪決定です。
JR東日本

夜桜に酔う・磐越東線舞木駅にて(1)

数年前の郡山在住時から撮ろう撮ろうと思っていた磐越東線舞木の桜のライトアップ。郡山を離れて4年後にようやく念願叶いました。いやあ、こんなに見事な光景だったとは・・・!在住時だったら毎日のように見に来れてたかもしれなかったのに・・・といってもそこは年度初の繁忙期。無理無理。でもこれからは毎年来ようかしらん?www
スポンサーリンク