E259系しおさい、南酒々井をゆっくり通過

JR東日本
スポンサーリンク

総武本線特急しおさい。
メインの使用車種が
255系からE259系に変更されてから
かなり経ちました。
そういえば
そうなってからまだ
南酒々井で撮ったことがなかったな・・・
ということで行ってみました。
以前は猫がわちゃわちゃいた駅だったのですが
最近はいなくなってしまって、
本当に静かな駅になってしまいました。
さて、
跨線橋上からやってみます。
遠くで踏切がなっているのが聞こえ、
木々の間から顔を出したところでまず1枚。

E259系も
まさかこんな木々に埋もれるようなところを
職場にするとは
登場時は考えもしなかったでしょうねぇ・・・。
後ろ姿も見てみましょう。

ゆっくりと身をくねらす6両編成。
明らかにN’EX運用ではありませんね。
まぁ
佐倉から先はある程度飛ばせるでしょうから
それまでの辛抱だよーw。

そもそも
E259系がしおさいに回されたのって、
汎用型の特急車が足らなくなってきているからなんでしょうね。
以前は
国鉄時代から使っていた183系や185系等
速くはないけど大抵の路線を走れる車両が
ローカル特急や
臨時列車等を担っていましたが、
もう引退しちゃっていませんからねぇ・・・。
JR化後に登場した特急用車両も
もうずいぶん経ってるよねぇ。
今後の在来線特急、どうするつもりなんだろう?
ちょっと不安を感じます。

2025年9月16日
総武本線 南酒々井
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#E259系
#しおさい
#今後の在来線特急
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR東日本
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク