JR東日本

JR東日本

都心の春、飯田橋の桜と菜の花と

毎日毎日黄色い電車に揺られて通過していたお堀端。いつの間にか春爛漫になっておりました。そうとなれば撮らずにおれませんて。というわけで、手始めにコンパクトな景色から撮ってみました。この日は平日だったのですがインバウンドな方々も含めて人出は多かったですねぇ。たまにゃ多くの人に讃えられる春景色もいいものですね。
JR東日本

久留里線のキハE130、3両編成でやってきた

ローカル線。行くたび見るたび色々と考えさせられます。見たり撮ったり乗ったりしてますが、たまに使うものとしては空いてる方がいいけれど、商売的にはそれではねぇ・・・。よく思うのはダイヤの作り方。高校生が大事と言いながら、学校の時間とリンクしてなかったり、容量が合ってなかったり。チグハグの是正が必要だと思うんですが・・・
JR東日本

E259系成田エクスプレス、どうやらデザインが変わるらしい・・・

晩飯後にネットサーフィンしていたらこんな記事が出てきました。成田エクスプレスのデザイン変更。パッと見あまり差異に気づけませんでしたが、鉄じゃない方々にはどれだけのインパクトを与えることができるんでしょうか???それよりも運賃・料金をもうちょっとどうにかした方がいいんでは?とのネット上の意見に激しく同意。さて効果の程や?
JR東日本

荒れる日本海から雪の上越国境へ

今回の1泊2日各駅停車の旅、最終回となりました。天気が悪かったのと、2両編成で混んでたのとで、思うように写真は撮れませんでした・・・。それでも、乗らなきゃわからない地区ごとの混雑度とか、運用されている編成の実態とか、行かなきゃわからないことだらけで大変刺激になりました。でもやっぱり2両は短いよなぁ・・・
JR東日本

直江津駅にてしばし悩む・どちらに進む???

無計画旅行の醍醐味?さぁどっちに進もう?しかも目の前の乗り換え時間はわずか1分。で、せっかくの旅行なので、余裕を持とうということで、1時間弱の待ち時間ののちJRで東に向かうことにしました。確かここは各駅停車では通ったことがなかったか、と。直近で通ったのは特急北越に乗車した時でしたから(古っ)ここから東進します。
JR東日本

しなの鉄道、早朝の信濃路を辿る

早朝の上田からしなの鉄道の115系に揺られて、長野そして妙高高原への行程の様子です。途中JRの区間を挟みましたが、ほぼしなの鉄道にお世話になる道のりでした。こういう細切れ区間というのは運賃収受も計算も大変でしょうね。先に進むにつれて沿線の積雪量はどんどん増えていきました。やっと2月の旅らしくなったなぁ・・・で、続きます
JR東日本

碓氷峠、令和の峠越えは路線バスで

碓氷峠を在来線ルートで越える、実は廃線後初めてでした。新幹線や車で越えることが多かったなぁ・・とちょっと反省。かつての在来線ルートを偲ぶ・・と言っても全然別ルートですから感慨も何もなく。だからシャッター切る気にならなかったんだと思います。鉄道時代と同じくらい?の所要時間でバスは定刻に峠を越えました。次回から長野の旅です
JR東日本

小山駅、両毛線乗り場はどこだ???

以前にも小山駅で両毛線に乗り換えたことがあったと思っていたのですが・・・こんなに乗り場遠かったっけ?と根を上げたくなるくらいの離れに両毛線ホームは鎮座しておりました。そして211系こだわりの席?に着席し一路西を目指します。が、道中混んじゃって車内の様子撮影はちょっと自粛・・・。次回はさらに西に向かいます。
JR東日本

電車ウォッチング in 浜松町・新幹線その他たくさんw

浜松町で新たに発見した展望台wから電車ウォッチングです。新幹線からゆりかもめまで、まぁひっきりなしに来ること来ること。息つく暇もないとはこういうことか・・・。高層ビルと東京タワーと、思わず「東京だよ、おっかさん!」と言いたくなったか無かったかwww。見慣れているはずの東京の光景もなかなかに興味深いですね。
JR東日本

浜松町、北口の改良工事進捗状況

気がついたら世界貿易センタービルはもう跡形もなくなっておりました。浜松町駅も絶賛大改良工事中で、今後東口方面へ繋がる高架が建設されるように見受けられました。今回写真を撮った場所は展望台のようになっていましたが、いずれは駅舎の一部となるのでしょうか。途中経過の光景も興味深く見せていただきました。
JR東日本

2つのグリーン、山手線と東京モノレールと

たまたま気づいた光景でたまたまグリーンがワンポイントとなる写真を得ることができました。確かこの日はモノレールでトラブルがあって、運転間隔が乱れていたんですよね。モノレールがいつ現れるかヒヤヒヤな状態でカメラを構え続けておりました。すぐ目の前に小便小僧がいたのですがもうガン無視www。ちょっと不思議な光景でもありました。
JR東日本

津田沼PARCO、2023年2月28日で閉店・・・

今日閉店だというのもよく分かってなかったし、駅名標がつだぬまパルコになるのもよく分かっていませんでした。普段利用していなかったからアンテナ低くなってしまっていたんでしょうね。津田沼PARCO2月28日で閉店・・・。ついこの間開店だと思ってましたがそれは私が小学生の頃のことでした。時間の流れの速いことよ・・・。
JR東日本

令和の651系(3)かつての特急専用ホームに到着する「あかぎ」

かつて常磐特急が30分おきに出発していた上野駅16・17番線ホームで、かつて常磐特急で鳴らしていた651系を撮ってみました。今でこそ走る区間は変わりましたが、やはりこのホームにはタキシードボディが似合いますね。ちょっとしたタイムスリップにも似た感覚。誰もいないホームがその感覚を助長してくれました。また見に来れるかな・・
JR東日本

令和の651系(2)「あかぎ」から「草津」に変身

上野駅地平ホームでの651系です。上りあかぎで到着してから下り草津として出発するまでのスナップです。カメラを向けている人多かったですねぇ。ビジネス特急から温泉特急への転身。姿も役割も変わりましたがその風格は変わりませんね。白い特急の先駆けとなった651系。今度は田園風景の中で撮らなきゃですわ。
JR東日本

令和の651系(1)特急草津、上野発車

つい先日スーパーひたちでデビューしばかりだと思ってた651系。引退の噂が聞こえる昨今、お手軽に上野近辺でサクッと撮ってきました。651系撮影どころか、鶯谷で撮るのもずいぶん久しぶりだったかも。大昔181系ときの最終日を撮った時の記憶まで蘇ってきたりして。このあとちょっと651系、続きます。
JR東日本

大相撲初場所千秋楽の日に両国駅近辺をふらり

本当は両国橋から総武線を撮りたかったんだけど、思いのほか曇っていて渋々両国に向かって歩いていたら晴れてきちゃってカラフルな幟を撮っておくかぁ、という流れになっちゃったという写真です。やはり優勝が千穐楽まで持ち越されると賑やかさが違いますね。初場所が終わってようやく本当のお正月が終わった気がしてる今であります(^ ^;;
JR東日本

雪原を行く磐越西線快速あいづ

指定席が付くようになって、愛称も付けられた、磐越西線郡山〜会津若松の快速列車。郡山方先頭車にはヘッドマークも付けられていました。雪煙で車内の様子はわからなかったのですが乗り具合はどうだったんでしょうか。かつて年末年始?に「みのり」を使った指定席快速がなかなかの混雑でしたが受け入れられたんでしょうか。今度乗ってみなきゃ。
JR東日本

赤電リバイバルカラーのE531系が来た!

前回水戸線で見かけた時も狙っていたわけではありませんでした。今回もたまたまカメラを向けたらやってきたのがこれだったという。そんな不意打ちなご縁があるE531系赤電リバイバルカラー編成。2回目の邂逅は早朝の常磐線でした。朝日ギラギラ海風ビュービュー寒さに震えながらの待機時間が報われたような気がしました。
JR九州

さよなら2022年、行くもの来るもの

今年最後のブログ更新です。印象に残った長崎本線といすみ鉄道と高山本線、そして只見線で締め括りの記事としました。まだ姫新線・芸備線や磐越西線の現像が終わってなくて整理途中で年越しとなりますが、新年から休まず更新を続けていきたいと思います。あぁネタが処理しきれないwww
JR東日本

山手線、小さな改札小さな通路

普段降りている駅を撮ってみようか。そんな思いつきのもと、GRⅢを歩きながらノーファインダーで撮ってみました。山手線の小さな改札口と小さな通路。でかい駅ばかりのような気がする山手線ですが、ちょっとずらすとこんな光景がゴロゴロw。一眼ではなくGRのようなカメラでささっと撮るのがよろしいかと。今度はあの駅も撮ってみようかしw