京成

京成

水鏡・朝・昼・晩、水面に姿を写すAE三態

大佐倉の水鏡。何日かに渡って撮っていましたが、ふと、朝昼晩と譜面が揃った!(おい)というわけで3枚並べてみました。同じ場所で撮ったのに、結構興味深い結果となりました。一番光線状態の良い昼の時間帯にやってこないのが残念でしたがそれでも具は揃ったかな?とw。さて、来年はぴったりアングル合わせた上で挑戦してみたいですね。
京成

京成3600形いまだ健在、津田沼折り返し運用に就く姿

何に出会えるかわからない線路際。この日は野暮用で出かけたのですが、バッグにはOM-Dがしっかり収まっておりました。で、京成津田沼駅の脇に差し掛かったら、まぁタイミングがいいことに希少な3600形オリジナルカラー車がいるじゃないですか!すかさずOM-Dを取り出しわずか数分で撮ったのが今回の写真です。備えあれば嬉しいなww
京成

春の早朝の霧の中から、AE3連発

濃霧注意報が出ていても、あくまでも予報なので空振ること多々。それでも、真っ白な世界が広がっているのを目の当たりにすると、それまでの空振りが何回であろうと労が報われた感を得ます。4月10日早朝の大佐倉の霧はまさにそんな霧でした。気象条件とは待ち合わせも予約もできない。それだからこそ挑戦のしが甲斐を都度都度感じております。
京成

ほぼ満月に向かうAEイブニングライナー

花の季節、しばらく日の高い時間帯にばかり気を奪われていました。で、ふと、今日の月はどうだったっけ?と晩飯前に気になってしまいました。満月度99.8%。ほぼ満月やん。というわけで慌てて近所の陸橋上へ。イブニングライナー通過時になかなかいい場所に浮かんでいてくれました。薄い雲が出てたのですが、まぁこれはこれでいいんでない?
京成

京成津田沼、早朝散歩で撮ってきた3枚

すっかり日常に馴染んでしまった在宅勤務。通勤しなくてもいいのはメリットですが、全然歩かなくなるのがデメリット。ならば仕事始める前に少し歩いてくるか!と早起きおじさんwは考えました。当然カメラぶら下げて。運動不足と撮影行けない欲求不満の2つの問題解消!なんて効率のいい日なんだ。あ、ちゃんと仕事もしましたよ、このあと、ね。
京成

京成千原線の終端はどうなっているのか???

毎日自宅前で見ている行先「ちはら台」。そういや開業直後に行ったっきり行ったことなかったなぁ・・・と、ひっくり返した過去ポジの中から青い千葉急行の写真が出てきて思い出した次第。あぁ過去ポジの整理も進めなきゃ。忘れていた宿題に気付いてしまったような心境。さて一番近いとこと思われる未成線?今度は晴れた日に行ってみよう。
京成

京成3700形、パンタに注目の噂の珍編成を撮ってみた

青砥で脱線した、というあんまり嬉しくない過去を持っている編成ですが、復活に際し、非常に興味深い姿となった話題の3700形を撮る機会に恵まれました。6両編成なんですがパンタ搭載車は2両あり、そのうちの1両が下枠交差型とシングルアームの2種類を混載しているという。霜取りパンタ扱い以外では初めて見たような・。身近な珍車です。
京成

京成AE&3000形、細い月が見守る早朝の邂逅

夜明け直前に月が登ってくるこの週末。東の空に登るのならこれは撮ってみたい。そう思って出動して撮ってみました。しかし!背後からの接近音にまさかのカブリか!?・・・と思われましたが、なんとかギリギリ回避。相変わらず変なとこツイてます(^ ^;;前日にも同じ時間に撮ってましたが、同じダイヤでも微妙にズレるんですねぇ・・・。
京成

AEモーニングライナー、今一番欲しいのは平和な夜明け・・・

幸いまだ日本では平和で静かな夜明けをこうして拝むことができますが・・・。ただでさえコロナでぐちゃぐちゃになっているこの世界。余計な火種を起こすなよなぁ・・・。仕掛けた側がコロナでコケました、なんてオチになればまさかのコロナに感謝も発生するやも???・・・んなわけあるかいw。なんにせよ沈静化を祈らずにはいられませぬ・・・
京成

京成津田沼、朝6時過ぎの賑わい

拠点駅は朝も早よから賑々しい。自宅最寄駅の京成津田沼駅もそんな駅です。朝6時台に特急用車両が3本も通っていくという。お手軽撮りをするにはもってこいの環境が整っています。やはりいつでも乗れるステンレスの四角い箱だらけの中に、なかなかやって来ないとんがった特急がやって来たら嬉しくなるってもんです。さてダイヤ改正でどうなる?
京成

AEモーニングライナー、朝の下弦の月とともに

下弦、というとパワハラ会議で無惨様にあっという間にとっちめられた鬼たちのイメージが非常に強いのですが、現実の下弦の月はこんなにもフォトジェニックでした。この数分後朝日の中に消えていってしまったのですが、鬼滅の刃の鬼たち同様何かこうはかなさも感じてしまいました。身近な大きな天体である月。いいテーマを見つけた気がします。
京成

2月12日晴れの朝、雪が消えて見事な朝焼け

2月11日の朝にはまだ雪がちらついていて地面は真っ白でした。1日後の2月12日の朝にはすっかり雪も消え去って東の空はご覧のような朱に染まっておりました。天気の変化、激しいなぁ。これを繰り返して寒い冬から暖かな春へと移り変わっていくのでしょうね。最近時が経つのが早いなぁ・・・。さて雪はあと何回降りますのやら・・・。
京成

2月11日雪の朝(3)、鷺沼カーブでAEを撮る

2月11日雪の朝。郡山時代に購入したスパイク付きのブーツを履いて近所でAEを撮ってました。2月のこの時期でも6時を過ぎるとかなり明るくなってきます。背景がほぼ真っ白なので露出的には大助かり。ちょっと足を伸ばして鷺沼の方でモーニングライナーがやってくるところを捉えました。普段なら薄暗い切通しも雪が味方となりました。
京成

2月11日雪の朝(2)回送と、モーニングライナーとAE二態

雪が降った翌朝は、必要以上に早起きしてしまうものです。でも早過ぎた・・午前3時前(^ ^;;一晩中積雪凍結対策で働く車両と踏切に起こされてしまいました。じゃあ撮るしかないでしょ!というわけで5時台の回送から撮影開始です。車両は変わらずとも取り巻く背景がいつもと異なる。食指が激しく動きますねぇw寒さも忘れたひとときでした
京成

2月11日雪の朝、4:22の京成津田沼の光景

夜半からようやく積もり始めた千葉の雪。ちょっと表に出てみましたが、いやーグチャグチャww。前回1月の雪と違って今回の雪は水分がたっぷりだったようで、雪の上というよりシャーベットの上を歩いているようです。こりゃ今日よりも明日の朝の方が怖いな。今日は近場観察でお茶を濁そうかと思ってます。何事も安全第一。お気をつけください。
京成

成田山開運号、2022年1月の運行終了!(2)

今年も1月中運転された成田山開運号。さて、今年は何回撮影することができてた?って考えてるうちにあっという間に運行最終日。最後は自宅至近の京成津田沼近辺でその姿を捉えました。今まで撮ったことのなかったアングルでの撮影ってのは、たとえ撮り慣れた地元であっても緊張するものですね。来年の再会を祈りつつのラストカットでした。
京成

成田山開運号、2022年1月の運行終了!(1)

ここ数年毎年恒例となっているAE形を使用した成田山開運号。今年も無事に運行最終日を迎えられたようです。で、こりもせずこの日も宗吾参道から上野への送り込み回送をいつもの大佐倉で捉えておりました。今回は珍しく望遠使用。朝もやが凝縮されてなんかいい感じになりました。やっぱり朝の撮影が一番萌えるわw。あ、オヤジの独り言ですww
京成

成田山開運号、朝日に染まる送り込み回送を撮る

雲が出ていたので鹿島川で撮るかぁ・・・と移動して来たら太陽がお出ましに。急遽方針変更。朝日を浴びる姿を捉えることにしました。しかもちょうど向正面から昇ってくるじゃないですか。いつもの場所から移動して来て正解でした。今年も運転された成田山開運号。来年も運転されることを祈りつつのシャッターでした。
京成

成田山開運号令和4年version、西陽を浴びて西下す

毎年お正月のお楽しみ、スカイライナー用車両を使った成田山開運号です。毎年おんなじように見えますが、年号の部分以外にも毎年毎年細か〜い差異が認められるのですよ。それを探すのが楽しみだったりして。昨令和3年versionは今までで一番凝ったものでしたが、今年の令和4年versionは原点に戻ったようです。さて、来年は???
京成

芝山鉄道への旅(3)謎の通路出現???

もう第3弾だというのにまだ芝山鉄道本体に乗り入れていないという(^ ^;;それだけ起点である東成田駅が興味深い駅だった、ということなんです。この駅を通らずして芝山鉄道には辿り着けないという。それなのに前回来たときはこの東成田には降りなかったなぁ・・・。いかんいかん。というわけでの今回の深掘りなんです。さ、次こそ終点?w