京成

京成

成田山開運号令和4年version、西陽を浴びて西下す

毎年お正月のお楽しみ、スカイライナー用車両を使った成田山開運号です。毎年おんなじように見えますが、年号の部分以外にも毎年毎年細か〜い差異が認められるのですよ。それを探すのが楽しみだったりして。昨令和3年versionは今までで一番凝ったものでしたが、今年の令和4年versionは原点に戻ったようです。さて、来年は???
京成

芝山鉄道への旅(3)謎の通路出現???

もう第3弾だというのにまだ芝山鉄道本体に乗り入れていないという(^ ^;;それだけ起点である東成田駅が興味深い駅だった、ということなんです。この駅を通らずして芝山鉄道には辿り着けないという。それなのに前回来たときはこの東成田には降りなかったなぁ・・・。いかんいかん。というわけでの今回の深掘りなんです。さ、次こそ終点?w
京成

芝山鉄道への旅(2)起点・東成田は迷宮めいきゅうメイキュウ・・・

かつての京成成田空港駅・現東成田駅で降りてみました。これがかつての成田空港の最寄り駅だったのか・・。とんでもなく中途半端な立地に改めてビックリ。なるほど、この近辺にお勤めの人しか使わんよなぁ。人がいなくて気兼ねなく写真撮れましたが、自然の風景の中でなく、構造物の中で無人状態だとなんとも薄気味悪いものです。さて、次は・・
京成

芝山鉄道への旅(1)ウワサの東成田で下車してみると・・・

随分久しぶりに芝山鉄道に乗ってみました。今回はその序章の序章。本当の起点である東成田でまず降りてみました。ミステリー列車とかで降りたことがある方もいるでしょう。そうでもなければなかなか行く機会がないところかもしれません。空港関係者と思われる方々はあっという間に消えました。しばし無音無人の空間を堪能しました・・・おー怖っ
JR東日本

関東の大雪、2022年1月6日の津田沼の光景

雪が降るとなんだか嬉しくなるのは子供の頃から変わりませんね(^ ^;;たった2年ではありますが雪国福島での生活で得たものが、今回の(一応の)大雪時に役立つものがあるかも???雪は降ってる時よりもその後の凍結時の方が怖い。明日はスパイクのついたブーツを履いて出勤しようと準備してます。コケずにスナップしながら行けますかな?
京成

初日の出チャレンジ!回送成田山開運号と日の出は絡むか???

正月早々賭けをやってます。初日の出チャレンジ。結果から言うと2022年の今年は失敗でした。リベンジでようやく成果を得るという難産でしたが、それでもその達成感たるやなかなかのものでした。条件が揃わないと自分の希望の絵にならないというもどかしさ。ある意味神をも恐れぬ行動か?いやいや、ありがたーく撮らせていただいておりますw
京成

2022年の京成AE成田山開運号、とりあえず三態

お正月です、初詣です、成田山開運号ですw。初詣のための臨時列車、大晦日から正月三が日にかけて運転される列車は多々ありますが、土日休日だけとはいえ、1月中ずーっと運転されている列車というのは珍しいのではないでしょうか?というわけで1月中の遠くに行けない日は成田山開運号を撮ってようと思います。横着?いやいやコロナ対策ですw
京成

2022年も成田山開運号撮影からスタート!

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくご笑覧ください。で、早速今年も丑満時から撮影を開始しておりました(^ ^;;毎年恒例の成田山開運号。同じように見える隈取りヘッドマークもこうして並べてみると毎年毎年マイナーチェンジが繰り返されていたんですねぇ・・。こりゃ来年も楽しみだ♪というわけで今年もよろしくです。
京成

京成3700形、狭いホームの八幡で行き交う

信じられないくらい細いホームを抱える駅。結構あちこちに存在していると思います。京成八幡駅の上野方もその一つに入ろうかと思われます。この位置より先に行くのはやっぱり怖いですよね。自分は安全だと思ってても、さて、運転士さん目線だとどう映ってるだろう?常に反対側の視線も考える。この考え方は大事だと思ってます。
京成

月下のAEモーニングライナー

月が没する時間とモーニングライナーの通過時間を鑑みて、なんとか絡められそうだと出かけて撮ってきた写真です。月の巡りは複雑で太陽のそれがものすごく単純に思えてしまうほど。気象、天体、勉強したいことだらけだなぁ・・・全部撮影に繋がっていくけれど(^ ^;;さて50の手習、身につきますでしょうか?乞うご期待???www
京成

京成3000形、川霧立ち込める鹿島川を渡る

冷え込んだ日によく出る水際の朝の霧。これ、好きですわぁ。めんどくさいもん全て消してくれる霧、大好きです。職場でも発生してくれんかし?(おいおいおいwww)この日は鹿島川の霧に着目。やってくるのが通勤電車でも、普段と違って見えるからありがたいものです。さて、明日も霧の予報出てないかし?冬場の楽しみの一つでもあります。
京成

ともに空へと続く道・成田スカイアクセスと京成本線と

京成に乗って成田空港に行く場合、ルートは2つあります。昔ながらの京成本線経由のルートと、ニュータウンを突っ走っていく成田スカイアクセスルートと。そのそれぞれのルートを辿る列車が顔を並べる光景を見ることができました。京成の起点・京成上野での光景。華美になりすぎずデカすぎない私鉄のターミナル。私はこういう駅が好きですわ。
京成

BlueSky and Skyliner

人間って、大きな光景を目の当たりにすると、うざったい小さなことなんかどうでもいいやと思うようになるようです。それが本能的にわかってるから、ここに何度も足を運んでしまっているのかもしれません。京成本線の大佐倉の築堤。今までここで何枚シャッターを切ったことやら。こんな光景がまた得られることを祈りつつ・・・
京成

京成3400形、葛飾八幡宮の黄葉とともに

京成通学してた高校生の頃から気にしていた京成八幡至近の葛飾八幡宮の黄葉。今年も見事に黄色くなっていました。菊の花の展示もされていたり、境内は人が多かったですねぇ。なかなか人が切れるタイミングと電車が来るタイミングがシンクロしなくてちょっとてこずりました。が、信ずるものは救われたo(^▽^)o仕事じゃここまで絶対粘らんw
京成

11月19日の部分月食、大佐倉で撮ってみました

昇ってくる段階からもう既に月食が始まっているというこの日のお月さま。空の開けた大佐倉で捉えてみました。月のドアップは多くの方が捉えているでしょうから、私はちょっと控えめに撮ってみました。車内からも綺麗に見ることができたでしょうか。思わず爆風スランプの満月電車を思い出しました。さぁ私も家路を急ぐか・・・w
京成

朝のAE、窓の灯りが点いていたり点いていなかったり・・・

一見同じに見える早朝のAE。モーニングライナーと回送列車。時々回送の方が消灯した姿でやってくるので、その様もまた興味深かったりして。その変化と季節の空の変化、その組み合わせのバリエーションは一体どれくらいあるのでしょう(@_@???。それを求めて通ってる節もあります。もっと雲の勉強もしておかねば・・・。
京成

京成3050形、オレンジの装いのまま本線運用に就く

オレンジ色のスカイアクセスカラーを、京成のオリジナルカラーに塗り(貼り?)直してから本線運用に転勤していた京成3050形。ですが直近転勤組の3054編成はオレンジ色のまましれっと本線運用に就いております。たまたま自宅近くでそのお忍び運用wを捉えることができました。ファン的には見た目楽しいのですが、一般の方、混乱せんか?
京成

双子パンダ、シャオシャオとレイレイ、京成3000形にヘッドマーク

今日は増発。たまたま気が付いた今日から掲出開始の双子パンダのヘッドマーク。2本の京成3000形6連車に掲出されています。鉄ネタ的な開業○○周年とかもいいですが、こういうかわいい系もたまにはいいなぁw。そういえばカンカン・ランラン以来見に行ったことあったっけか?パンダ見学、計画すっかなwww。
京成

「うすい」と「くぬぎ山」ひらがな表記の行先2態

地元・京成津田沼で見かけたひらがな表記の行先2態です。漢字じゃ読めねえ&漢字じゃ紛らわしい、の解消策なんでしょうね。ま、それでも間違える人は間違えるw。チコちゃんあたりに一度ぶっ飛ばされた方がいいのかもしれません。そんな電車がたまたま隣同士の線路上に並びました。これはまたとないチャンス。またとない偶然に感謝感謝です。
京成

大佐倉、放射状に伸びる秋の雲とともに

最近の朝は過ごしやすいというよりもちょっと肌寒さを感じるほど。そうなると空気が澄んでくるので、自然と空に目が向くようになりますね。真夏とはまた違う秋の空。お得意の夜明け前後の空を眺めて楽しんでおります。休みと台風が重ならないことを祈りつつ、次なる休みはどこの空を見上げようか?そんな計画立案もまた楽しw。