JR東日本

JR東日本

急に増えた?E259系N’EX新デザイン

新デザイン化が進められていたN'EX用のE259系。ふと気づいたら、あっという間にこの銀顔が増えてしまったような気がします。先頭車だけだから速いのか、シールだから速いのか、さてさて真相やいかに・・・。これからド順光の時は気をつけなきゃならなくなりそうですね。目が眩むだけならまだしも、AFセンサーもやられちゃったりしてw
JR東日本

最近の無人駅はデザイン優先?水郡線近津駅にて

行ったことがない駅というのは、ターミナル駅でも無人駅でもワクワクするものです。今回もそんな感じでしたが、今風wに立て替えられた駅には驚かされました。水郡線、そういえば郡山市近の方でも結構凝った作りの駅あったよなぁ。無人駅巡り。気が向いた時に取り組める課題を見つけた感じです。ま、混むことないし実に自分向きだwww
JR東日本

水郡線第9久慈川橋りょう、今年の矢祭山の紅葉は・・・???

3連休の初日、頑張って水郡線方面に行ってみました。目指すは紅葉の矢祭山。しかし、道中どこもかしこもまだまだな感じ。それでも現地はそれっぽくなっている部分もありました。やはり今年は遅めなのか?それともこんなにおとなしくなっちゃったのか?今年の気候の異常さに、もう何が何やらなところもありますが、まだまだ紅葉探してみます。
JR東日本

御茶ノ水、階段の下をのぞいてみたならば・・・

12両化対策で新宿方にホームを伸ばそうとしている御茶ノ水。階段下に隠されたその延長部を見てみたのですが、なんだかあんまり工事が進んでいないように見えました。ホームよりも駅舎の方が優先順位が高いんでしょうか?線路を覆うように新たに盤を張った上空では絶賛大工事中。さて、どんな姿に生まれ変わるのでしょう?
JR東日本

中央線のE233系、今のうちに10両編成の姿を撮っておく

最近中央線グリーン車のニュース・記事を目にする機会が増えて来たような気がします。確か当初は東京オリンピックに間に合わせようとしていたと思いましたがさてさて。中央快速線の新宿以西の実態はよくわからないのでなんともいえませんが、途中駅からの着席機会向上には寄与するのかし?さて、蓋を開けてみたらどうなるのでしょうか???
JR東日本

総武本線馬喰町駅、かつての日本最深駅は鍾乳洞か?w

日本最深で名を馳せた総武本線馬喰町駅。最近はさらに深いところにも駅ができてしまったせいか、あまり話題に上ることも少なくなってたような気がしていました。でもまぁ独特の雰囲気はこの駅ならでは。50年以上も前にこんな駅が作られたことにも驚かされます。将来は鍾乳洞みたいになるんでしょうか?wwwそんな光景も見ることができました
JR東日本

255系しおさい、窓辺に見る三者三様

隣のホームに停まる255系しおさいの車窓。たまたま目に入ったお三方のお手元が皆違っていてちょっとホッとしたという。最近車窓を見るとみんなスマホいじってる光景しか見えなくて辟易とすることが多かったもので、バラバラな仕草に、あぁ本当はこうだよなぁ・・・と。私はスマホはいじりません基本。居眠りが基本ですからwww
JR東日本

南武支線は配線が複雑ふくざつフクザツ・・・

普段シンプルな配線の路線にしか乗っていないと、たまにこういう複雑怪奇な配線を持つ路線に乗れた時に落ち着いて座っていられなくなります(^ ^;;貨物列車の方が主役みたいな路線ですから、振り分けの都合上複雑になってしまうんでしょうか。武蔵小杉の長距離乗り換えは嫌ですが、こっちの複雑線路を眺める通勤ならいいなぁと思いましたよ
JR東日本

南武支線浜川崎駅、あまりに懐かしすぎる光景だらけ

おそらくウン10年ぶりの訪問となった南武支線浜川崎駅。土曜日だったせいか、本来の利用者はおらず、物見遊山な人しかいませんでした。手軽なローカル線、というより、もうすでにアトラクション的な存在になってるような気さえしました。考えようによっちゃそれも活路か???慌ただしい山手線よりも、こういう路線もたまにはいいですわ。
JR東日本

尻手駅、南武線から南武支線に乗り換える

まだまだ10月7日の話が終わらない(^ ^;;今度は南武線に突入です。しかも南武支線。前回来た時はまだ101系の時代でしたから相当な時間が経過してしまったようで・・・。新潟からの新入りに会えるかと思ったんですが・・・。まずは先輩格の205系に揺られるとします。地元の人も多いですが、なんだか鉄分もっさりな道中でしたよ・・
JR東日本

相鉄〜JR直通ルートを前面展望でたどる

以前このルートの逆方向を湘南ライナーで辿ったことがありました。251系の後部展望に陣取った夜中の行程でしたが。その時もトンネル長いなーとは思ってましたが、昼間に乗るとさらにその感が強かったです。今回は前面展望で昼間の行程でした。やはり鶴見近辺の配線の妙には見惚れましたね。貨物線ならではの複雑さを堪能できた行程でした。
JR東日本

E655系、久しぶりの目撃

時にお召し列車にも使われるE655系。そんな車両なので、運用なんか滅多に調べない私にとって、非常に遭遇率の低い車両となっています(^ ^;;まだ2回か3回くらいしか遭遇していませんからねぇ。しかも今回は不意打ちの後追いwww。やはり前から向かってくるところを捉えなきゃ、ね。さて再び遭遇できるのはいつの日か???
JR東日本

E235系、10月のテールサインはススキですね

毎月変わるE235系のテールサイン。今月10月は忘れないうちに撮ることができました。画面いっぱいのススキ。そういやまだ本物のススキを見ていない・・・。やはり画面じゃなくて本物の季節感を味わいたいものです。山手線ではなく地元千葉県の方が撮りやすかったりして。やはり佐倉あたりへの出撃は必須になりそうです。
JR東日本

E657系フレッシュひたちリバイバルカラーを撮る(4)

リバイバルカラー、最初は狙って撮っていましたが、だんだん狙わなくても意図しなくても出会えるようになってきてしまいました。とはいいつつも、最後に登場したオレンジにはまだ未遭遇。E657系ではないけれど、水色になって帰ってきたE653系も気になりますねぇ。かつて常磐線ユーザーだったので常磐線の主役たちも気になる次第です。
JR東日本

特急草津・四万、上野駅地平ホームで眺めてみる

上野駅地平ホーム、やはり特急車両が似合いますね。たとえそれが5両という短い編成であっても、全車指定席という優等列車然としたその設定に、忘れかけていた特別急行の矜持の匂いを感じることができてたりして。通勤列車とはちょっと違う空気。それこそが非日常を演出する最高の「具」なんじゃないでしょうか。さ、旅を計画してみようかw
JR東日本

E231系、再開発が始まる秋葉原を貫く

秋葉原のこの場所が再開発の対象だ、とのニュースを見て、撮っておきたいなぁと思った構図がありました。それが今回の写真。以前広田先生がどこかで発表していたビル群を貫く総武線の光景。確かこんな感じじゃなかったっけ?と、記憶を探りながら撮ってみました。都内の光景もうっかりしているとすっかり変わってしまうので気をつけておかねば。
JR東日本

E657系フレッシュひたちリバイバルカラーを撮る(3)

再びのフレッシュひたちリバイバルカラー捕獲劇です。この日は特に狙っていたわけではなかったのですが、図らずも真夏の遠征時に捕獲し損なっていた青編成がわずかな待ち時間でやってきました。こういうとこだけは相変わらず運がいいなぁ。ということで、残るはオレンジのみ。さて年内に満貫成就となりますでしょうか?乞うご期待?www
JR東日本

E257系新宿わかしお、錦糸町までやってきましたが・・・

新宿始発の新宿わかしおが緩行線から快速線に移っていく光景をみようと思ったのですが・・・なかなか思いどおりに運ばないのは臨時列車の宿命か。さすがにN'EX待たせるわけには行かないですもんね。それでも直通運転をキープしてくれているのは、今のご時世では特筆モノなのかもしれません。定期で走ってればありがたいんですけどねぇ。
JR東日本

E235系とE217系、新旧快速用車両が行き交う

現在絶賛世代交代進行中の総武快速線の快速用車両。先輩・E217系と後輩・E235系1000番台。両車の共演が見られるのも今のうち、と言いつつも、なかなかそれっぽい光景に出会っていませんでした。が、ふと思いがけずそれっぽい光景を見ることができました。この光景、あと何回見れるかな?今回タイミングが良かったみたいです。
JR東日本

255系新宿さざなみ送り込み回送、快速線から緩行線へ

総武線が複々線化された時からある緩行線と快速線を結ぶ渡り線。かつては房総の特急・急行が頻繁に行き交っていましたが今は忘れた頃にあずさが1往復辿るのみ。そのルートを土休日運転の新宿さざなみの送り込み回送が渡っていく光景を見ることができました。ここをネットダイヤで快速が走らんか・・・千葉からの新宿通勤者のかすかな期待です。